SUSTAINABILITY 持続可能な
社会

GREEN EARTH PROJECT 「MS&ADグリーンアースプロジェクト」が
スタート!

MS&ADグループは、2022 年度から自然環境の保全・再生や環境負荷低減、 防災・減災、地方創生をテーマとした「MS&ADグリーンアースプロジェクト」を開始しました。eco 保険証券、Web 約款、動画パンフ等の活用による寄付の実施も含め、以下の 4 つのテーマで、レジリエントでサステナブルな社会を目指します。

Start Green Earth Project

活動内容概要

Green Resilience

自然環境の保全・再生による防災・減災と地方創生に関する取組み「グリーンレジリエンス」

2021年11月に英国で開催された「COP26」では、2030年までに森林破壊をなくすという目標が提唱され、日本を含む100か国以上の政府が合意しました。その解決策として、生態系を活用して気候変動を緩和する「Nature Based Solution」の概念が示されました。当社グループは、生態系を活用して気候変動の緩和と適応等の課題を解決する「Nature Based Solution」を「グリーンレジリエンス」と呼び、いちはやく取り組んできました。「グリーンレジリエンス」とは、自然の恵みを活かし、生物の多様性を守りながら、自然災害の被害を和らげ、その魅力で地域も活性化するという、好循環を生み出す考え方を言います。

「グリーンレジリエンス」イノベーション GREEN RESILIENCE INOVATION

INTERVIEW インタビュー

自然環境の保全と保険との関わりについて
自然環境の保全と保険との関わりについて

MS&AD グループは「地球環境との共生(Planetary Health)」を重点課題の一つに掲げ、気候変動への対応、生物多様性を含む自然資本の持続可能性向上に取り組んでいます。その取組みの一環として、生態系を活用して気候変動の緩和と適応等の課題を解決する「Nature Based Solution」を「グリーンレジリエンス」と呼び、いちはやく取り組んできました。

自然環境の保全と保険との関わりについてのインタビュー記事をご紹介します。

自然環境の保全と保険との関わりについて

Nature Conservation Activities

日本国内の湿地・里山・藻場の保全活動

日本では、度重なる豪雨被害もあり、河川の護岸やダムだけで防御するのではなく、流域全体で水害を防ぐ「流域治水」や自然を活かした社会基盤の整備「グリーンインフラ」が注目されています。これは、防災・減災だけではなく、第一次産業や観光の復興という面においても、自然を有効に活用するものです。当社グループでは、自然の多面的な機能を活かしたレジリエントでサステナブルな社会を目指し、2022年度から熊本県球磨川、南三陸の自然環境保全・再生エリアで、環境保全活動を開始しました。2023年度は、関東でのプロジェクトも開始します。生物多様性の高い健全な自然は、気象災害によるハザードの緩和、炭素の吸収、また豊かな生産や美しい景観といった恩恵を私たちの暮らしにもたらしてくれます。一方で、日本各地では過度な開発や管理の放棄により、自然環境の劣化が進み、世界的にも自然資本のき損は大きな社会課題となっています。当社グループは、地域の活動団体と連携し、社員とその家族等のボランティアによる現地での環境保全・再生活動、オンラインレクチャー・ワークショップを通じて地域の社会課題解決に取り組んでいきます。

MS&ADは、はじめています。
→
→

INTERVIEW インタビュー

Sustainable And Resilient Society

活動の現場で考えるサステナブルでレジリエントな社会

MS&ADグループは、グループ社員やその家族などが、熊本県の球磨川流域、宮城県南三陸町、千葉県印旛沼周辺の各地域で湿地保全活動に取り組み、気候変動や生物多様性といった社会課題に向き合っています。

活動の現場で考えるサステナブルでレジリエントな社会

Regional Development With Nature

自然の恵みとリスクを一緒にマネージするまちづくり

熊本県立大学特別教授の島谷幸宏先生が提唱する「グリーンレジリエンス」。世界的な潮流ともなっている防災・減災のまちづくりは、MS&ADグループが進めるレジリエントなまちづくりにも共通する考え方です。

自然の恵みとリスクを一緒にマネージするまちづくり